昔のホームページでありがちだった事をいろいろ思い出してみた

time_machine

昔のホームページのありがちな事を

思い出してみたり、懐かしんだり、

真剣に考えてみたりしてみようと思います。

管理人の自己紹介

gakuseisyou_boy

プロフィールは普通のコンテンツ

プロフィールは、個人サイトでは一番下(もしくは一番上)に

おくのが当時の常識でした。

 

PCスペックの詳細をかく

PCスペック、購入時期、使用OS、内蔵のソフトなどはもちろん、

2台のノートPCやスキャナ等の周辺機器についても細かく記載されている人が多かった。

 

メールアドレスも堂々と表示

トップページの下部にメールアドレスを貼っていました。(郵便アイコンの場合も)

2000年以前は、スパムメールなんてほぼなく、平和だったな~。

今メールアドレスをネット上に書いたら、、スパムが止まりませんね…。

 

副管理人を募集する

「副管理人を募集中です!」

おそらく小中学生が管理人の場合が多かったのではないでしょうか。

 

副管理人ってなにするんだろ…。管理人の家来?

私は募集したことはありませんでしたので、わかりません。

(それ以外のことは大体やってましたが…笑)

 

昔のデザイン

ojigi_animal_neko

トップメージでMIDI

トップページにアクセスすると、いきなりMIDIが再生する。

 

私も昔はチャットルームに強制MIDI再生はやってました。

2000年辺りにMIDIは著作権が厳しくなって(JASRACとか)、

一気にMIDIサイトが減った時はショックだったな~。

 

右クリック禁止

右クリックを禁止し、

しかも「右クリックだめ!」といったアラートがいちいち出る。

コピペ対策だとは思いますが…そのサイトはお気に入りに入れようとは思わなかった記憶が。

 

ただ右クリック禁止サイトは、今でも多数存在します。(アラートは出さないのがほとんど)

 

マウスカーソルを変更している

マウスカーソルを星のキラキラや、

わけわからんアイコンに強制的に変えられる。

これも本当に多かった。

 

HTMLソースをみると、なんかかいてる

メッセージや、裏リンク?のURLがかいていたりしていました。

大体は気づいてもらえるように、ページ内にソースを見てもらうためのヒントがありました。

 

まぁこれは、今でもありますけどね~。

(どっかの公式でもアスキーアートが書かれてたり)

横に流れる文字(<MARQUEE>)

「ぺんたんねっと」へようこそ(^o^)

…みたいな感じで文字が右から左に流れます。

これは、当時IEは対応していたが、ネスケ(ネットスケープナビゲータ)は

動かなかった記憶があります。

すぐ閉鎖する、また閉鎖宣言をする

上記同様に飽きたり、人が来なかったり、リアル事情(受験など)で

ある日突然「閉鎖しました」の文字。

フレーム構成のサイト

使い勝手は悪くないのですが、SEO的な理由もあってか、

今ではあまりみなくなってしまいました。

コンテンツ

computer_mojibake

掲示板

BBSは、tcupなどのレンタルが多かった。
CGI可能サーバで設置するとちょっと上級者気分。

ゲストブック

初めて来た人が管理人に挨拶をするための掲示板。

管理人にとっての憩いの場です。

…というのも最初だけで、

しばらくすると荒らし報告のクレーム用の掲示板と化することも…。

 

ジオシティーズ

無料レンタル用のホームページスページです。

URLの後ろが ジャンル名/数字4桁 といったパターンで

数字の近い、全然知らない人が突然挨拶に来る日常もありました。(超なつかし~)

 

またアングラ系では「塩」と呼ばれたり、「米塩」(アメリカのジオシティー)

なんて呼ばれ方もありました。

 

キリ番報告

カウンターのアクセスが1000 や 777 など

キリのいい番を表示した場合は、掲示板へ報告する義務?のようなものがありました。

達成した方には、専用アイコンが提供されたりすることも。

 

工事中ばかり

運営をはじめたばかりの頃は、あれもやろう、これもやろうと

希望に満ちあふれています。しかし人が来なかったり、飽きたりして

永久に工事中のままで終わるパターンが多かった。

 

管理人へ100の質問

2002~2005年ぐらいでしょうか?

流行ってた時期がありました。

回答するの時間がかかるけど、結構読んでくれる人いたんですよね~。

リンク関連

war_cyber_sensou

相互リンク

ホームページ同士でリンクし合う事です。

お互いリンクしていることで、アクセスを分け合う事が目的ですが、

たいていは人気サイトに出来立てのサイトがリンク要請されてしまいます。

割が合わなかったりし、だんだんめんどくさくなった記憶があります。

 

リンクの冒険

トップページのコンテンツ内のリンクコーナーに

この名称を付ける人がよくいました。

管理人がファミコン世代の人だと付けたくなるものです^-^;

 

直リン禁止

トップページ以外のページに外部リンクするなって意味です。

当時はサイトPVよりもトップページのアクセスカウンターを回す事が重要だったためです。

これは今でもブログ以外のサイトの場合は、

サイトルールを確認した方が良いかもしれません。

 

またブックマークについても、「トップページ以外するな」とかいてる人もよくいました。

どこにブックマークしようが勝手やん。と思って無視してました

 

さいごに

internet_earth

今は2ch、MIXI、ブログ、ツイッター、フェイスブック、LINEの登場により

個人ページを作成する人は、ほとんどいなくなってしまいました。

当時は、ネットサーフィンが楽しく思い出いっぱいです。

 

ちなみに私は98年頃からホームページを作っていましたので

ここに書いたことは、ほとんど経験があります^o^;

今でも2000年からスタートしている運営中サイトがありますが、

敢えて名残で、そういう部分も残しています。

あの時代があっての今なので、古い事も忘れずに続けていきたいと思います。

 

 

 

 

コメント

  1. なつかしいですね・・・。この時代自分は28KBPSのアナログモデムでインターネットやってました・・。このページに指摘してあることですが、当時、やたらと、直リン禁止ってありましたよね?
    最近、自分でホームページやってますけど?自分ね?→直リンOK!ですよ・・・。
    あと、横に流れる文字()タグってヤツですが、自分、ホームページで今もやってますよ!(がはは!)

    BINGE/binge2.web.fc2.com

  2. なつかしい。あの頃はどのホームページも素人っぽかったですが、へんな商業的な香りはなかったですね。誰かの家にお邪魔しているような感覚というか。
    いまはそういうのなくなっちゃいましたね。
    1週間だけでもいいので当時の人間くさいネットに戻りたいです。