hotmailが2016年6月ごろから、メールソフトでの受信(POP)が今までできていたのに、急に繋がらなくなる現象が発生していました。
「特に設定を変えていないのになぜ?」という方への対処をメモします。
以下設定方法手順。
1.MSサイトのoutlookメール(WEBメールの方)で設定変更する
1-1 outlookメールにログインする

Outlook – free personal email and calendar from Microsoft
Get free Outlook email and calendar, plus Office Online apps like Word, Excel and PowerPoint. Sign in to access your Outlook, Hotmail or Live email account.
まずWEBメールのhotmailにログインします。
上記URLもしくは、MSNやhotmailでググってアクセスしてください。
2-2 右上のギアマークのアイコンをクリックし、オプションを選択
3-3 メール ⇒ POPとIMAP ⇒ POPオプションを「はい」にする ⇒ 保存
※クリックすると拡大
ここまでの操作でMSサーバー側の設定は完了です。
2.メールソフトの設定を変更する
旧設定
(popサーバ)pop3.live.com
(smtpサーバ)smtp.live.com
↓↓↓ もしメールソフトが旧設定のままであれば、以下の新設定に変更します。
新設定
(popサーバ)pop-mail.outlook.com ※ポート: 995
(smtpサーバ)smtp-mail.outlook.com ※ポート: 587
以上です。
コメント