玄関に監視カメラとドアホンが欲しいなーと以前から思ってて
その両方が合わさったような理想的なものをAmazonで見つけて購入しました。
TPLINK製のスマートドアホン「TP-Link Tapo D230S1/A スマートドアホン」を紹介します。
Tapo D230S1/A 開封
ピンポン押すとスマホに電話と同じように鳴って応答ができる。
配線不要で、人感センサーで室内のハブのSDカードに録画。
ワイヤレスの インターホン + 玄関の防犯カメラ といった商品です。
家の中や外出中などいつでもスマホで 応答やカメラで外の様子も確認可能。
外に配置する本体、電池、シール、
室内に置く専用ハブとACアダプタ など付属。
室内はハブとコンセントつけて、スマホ操作で設定するだけで簡単。
お外は取り付け交換的な作業は、少し時間かかりました
旧インターホンと交換
取り換え前に横に並べて比較。
元のインターホンはマイクなしの、超シンプルなものを数年使ってました。
今の時代、アポなしでくるセールスやわけわからん詐欺みたいな訪問者も多くなってきてるし、
会話や訪問者の録画できるカメラ付きインターホンあるとやっぱり安心ですよね。
(ピンポン鳴って、カメラ画面みて「誰やねん」と思ったらマイク応答せず居留守もできる😼)
古いのは取り外して付替え。
配線は一応残します。取り除くとなると電気工事やら大がかりなことになるし
養生テープ貼って穴の部分も隠してみた。
取付完了~。
DIY的な作業とか慣れてる人はすぐできるんじゃないかなっと思います。
(私は慣れてないので苦戦した 笑)
仕様と半年ほど利用後のコメント
項目 | 内容 | コメント(半年ほど利用後) |
---|---|---|
📷 解像度 | 2K(2560×1920)、4:3比率 | 顔認識しやすい画角。ワイドすぎず自然な映像。 |
👁️ 視野角 | 対角160° | 玄関前を広くカバー。死角はほぼなし。 |
🌃 夜間撮影 | カラー対応(スターライト+IR) | 夜でも顔が判別できる。白黒にならないのが◎。 |
🔋 バッテリー | 6700mAh(最大180日) | 実際は設置環境で変動あり。うちの場合は3か月ごとぐらい。フル充電時間は半日近くかかるので、予備バッテリー「Tapo A100」も買って入れ替えるようにしてます。 |
📡 通信 | Wi-Fi(2.4GHz)、ハブ経由で有線LANも可 | ファームウェアのアプデにより無線対応する。 |
💾 保存方法 | microSD(最大512GB)/クラウド(Tapo Care) | ローカル保存でクラウドは契約しなくて良い。ローカルは常時録画は人の検知するたびに録画する |
🗣️ 通話機能 | 双方向通話(マイク・スピーカー内蔵) | スマホでカメラあり電話通話できるので便利。ピンポン音や声は少し時差を感じる。会話よりも宅配対応等で「すぐでます~」など一方的に話す感じであれば問題なし。 |
🚨 検知機能 | AI人物検知、盗難防止アラーム | 通知精度高め。誤検知は少なめ、野良猫が素通りしても検知してた。アラームは電池変えるとき切るの忘れて鳴りそうなのでオフにしてる。(仮に機器を盗難されても録画データは室内のHUBに保存されている) |
💧 防水性能 | IP64(屋外設置対応) | 雨でも問題なし。 |
コメント